2016.09.23
Junkoこんにちは
SOL デス!
岩倉のもあがりまして、
です。
明日は運動会もあるようで、お天気は大丈夫みたいですね良かった良かった
今日はクレンジングの基礎知識です
毎日メイクするという女性にとって、
欠かせない日課のひとつに「クレンジング」ですよね。
たまにお客様でクレンジングはしないです。なんて聞きますけど
クレンジングをしない事って肌トラブルや悩みに繋がってしまいます。
クレンジングの役割
クレンジングはメイクを落とす事を役割としています。
メイクを落とさずにそのままにしていると肌への刺激になり、
色素沈着などの肌トラブルを引きおこします。
クレンジングはメイクをした日に欠かす事の出来ないお手入れです
クレンジング剤の成分とは?
くずれにくいよう様々に工夫されたメイクアップ
化粧品は油性のものが多く、水やお湯だけの洗顔では落ちません。
その油性メイクを同じ油で浮かせて洗い流せるようにするのがクレンジング剤です。
油性のメイクを浮かす事ができるのは「油」
そしてその油を中和させるのが「界面活性剤」です。
クレンジング剤には、この油と界面活性剤が含まれています。
界面活性剤は肌に悪いという知識だけが一人歩きしてるけど、
メイクを洗い流すためには欠かせない成分なんです。
問題は、使われている量や成分。
なるべく少ない物を選んだ方が肌にはやさしいのですが、
最近のメイクアップ化粧品はカバー力、紫外線カット効果、崩れにくさ、
発色の良さなどをウリにした商品が多く、
これらの機能が強化されたメイクは油や界面活性剤を含んだクレンジング剤でないと落とせない物がほとんどです。
自分がしているメイク、肌の状態に踏まえた上でできるだけ
肌にやさしいクレンジング剤を選ぶと良いですよ
今日はここまで
次回はクレンジング剤の種類についてです
良い休日を過ごして下さいね(^ー^)。
担当した人
Copyright © 2016 gilet All Rights Reserved.